プロテインで体臭がキツくなるってホント?体臭の原因・予防と改善策 食物繊維とクエン酸の効果

筋肉をつけたいときや、ダイエットをするときに活用する人が多いプロテイン。

しかし、プロテインを飲み始めてから体臭が気になるようになった、あるいは、これからプロテインを飲みたいけど体臭のことが心配、という声を聞きます。

体臭の原因は、プロテインに多く含まれるたんぱく質が関係しています。

今回は、プロテインを飲み始めて体臭に悩んでいる人・プロテインを飲みたいけど体臭を不安に思っている人に、体臭の原因・予防と改善策を解説していきます。

1. プロテインを飲むと体臭がキツくなるの?

体臭の原因

体臭は、汗や皮脂・加齢・不規則な生活習慣・腸内環境の悪化などさまざまな原因があります。

プロテインを飲むと体臭がキツくなるのは、プロテインの過剰摂取による腸内環境の悪化が原因と考えられます。

また、プロテインの常飲者には、スポーツや筋トレで体を鍛えている人が多く、運動後の大量の汗が体臭の原因となることも考えられます。

 

体臭の仕組み

・タンパク質の過剰摂取による体臭

プロテインによって摂り過ぎたタンパク質は、体内で吸収されずに直接大腸に到達し、大腸で悪玉菌のエサとなります。

悪玉菌は、たんぱく質を腐敗させてアンモニアを産生します。

腸内で産生されたアンモニアは、血液を通して体内を巡り、ガスになって皮膚にしみ出し、汗と混ざって体臭となります。

・汗による体臭

汗=体臭、というイメージがあるかもしれませんが、汗は成分の99%が水分でもともと無臭です。

体臭を生み出すのは、汗そのものではなく、皮膚にすみついている細菌(皮膚常在菌)なのです。

皮膚常在菌は、汗や皮膚の汚れをエサにして増殖します。

その際に発生するニオイの物質が体臭となります。

 

2. プロテインによる体臭の予防と改善

プロテインによる体臭の予防と改善には、腸内環境を整えることが重要になります。

腸内環境を整えるには、善玉菌を増やし悪玉菌を減らすというのがポイントです。

善玉菌を多く含む発酵食品・食物繊維が豊富な食品を積極的に食べるようにしましょう。

 

食物繊維と発酵食品の効果

食物繊維は、腸内で善玉菌のエサとなり菌を増やすため、腸内環境を整える効果があります。

食物繊維を多く含む食品【穀物・芋・豆・野菜・海藻・果物・キノコ類】を積極的に摂ることをおすすめします。

また、発酵食品【味噌・納豆・ヨーグルトなど】には、善玉菌が多く含まれています。

食物繊維や発酵食品を食事で摂ることで、腸内環境を整える効果が期待できます。

 

ですが、食物繊維は毎日の食事から十分な量を摂るのが難しい栄養素です。

食物繊維を効率よく摂るには、調理方法や食材を工夫すると良いでしょう。

 

食物繊維を効率よく摂る方法

野菜は、煮たり、炒めたり、蒸したりするとカサが減ってたくさん食べられます。

主食は、白米を大麦・玄米・雑穀米に、パンを全粒粉・ライ麦パンに変えることで、食物繊維の摂取量がグンとアップします。

主食の中でも大麦の食物繊維はなんと白米の20倍!白い主食から茶色の主食に変えていきましょう。

 

また、イヌリンの活用もおすすめです。

イヌリンは、チコリの根や菊芋などに含まれる天然由来の水溶性食物繊維です。

健康食品の一種として、パウダー状になったものが販売されています。

無味無臭で溶けやすく、おかずに入れても味が変わりません。

味噌汁に入れたり、ヨーグルトに混ぜると発酵食品も一緒に摂ることができます。

 

ちなみに、私はプロテインにイヌリンを入れて毎朝飲んでいます。

 

クエン酸の効果と活用

クエン酸は、体臭の中でもアンモニア臭に効果的です。

また、クエン酸は皮膚を弱酸性に保ち、細菌の繁殖を抑えてくれます。

クエン酸は、食品【レモン・リンゴ・食酢など】から摂取したり、スプレーしたり、お風呂に入れて皮膚から吸収することで、体臭の抑制効果があります。

汗汚れの衣類も、クエン酸を入れて洗濯すると除菌・消臭効果が得られます。

 

クエン酸水の作り方

・クエン酸スプレー  【 水 100ml  + クエン酸 小さじ1/4 】

・クエン酸風呂    【 浴槽のお湯 + クエン酸 大さじ1杯程度 】

・クエン酸で洗濯   【 水 10ℓ  + クエン酸 10g(10対1の割合)】

 

また、クエン酸を簡単に摂取する方法として、水にレモン汁を入れるだけのレモン水がおすすめです。

いつものペットボトルの水に、ビンに入ったレモン汁を少し注ぐだけ!是非お試しください。

 

3. プロテインによる体臭と併せて気になる【汗による体臭の予防と改善】

汗による体臭の予防と改善には、皮膚常在菌が繁殖しやすい環境を作らないことが大切です。

 

皮膚を清潔に保つ

体臭には汗や皮膚の汚れが大きく関係しています。

朝、出かける前・スポーツの後にシャワーを浴び、殺菌成分が配合されているボディーソープで、体の汗や皮膚の汚れをしっかり洗い流し、皮膚を清潔に保ちましょう。

 

汗をこまめに拭き取る

汗がニオイを発生させるまでは約1時間

それまでに濡れタオルや汗拭きシートなどで、汗や皮膚の汚れを取り除きましょう

 

 

5. まとめ

プロテインを飲むと体臭がキツくなるのは、プロテインの過剰摂取による腸内環境の悪化が原因と考えられます。

スポーツや筋トレで体を鍛えている人は、運動後の大量の汗が体臭の原因になることも考えられます。

 

プロテインによる体臭の予防と改善には、腸内環境を整えることが重要であり、善玉菌を増やし悪玉菌を減らすのがポイントです。

食物繊維や発酵食品を積極的に摂ることで、腸内環境を整える効果が期待できます。

 

食物繊維を効率よく摂るには、調理方法や食材を工夫するとよいでしょう。

野菜は、煮たり、炒めたり、蒸したりして調理する。

主食は、白米を大麦・玄米・雑穀米に、パンを全粒粉・ライ麦パンにと、白い主食から茶色の主食に変えるなど。

また、イヌリンの活用もおすすめです。

(イヌリン=チコリの根や菊芋などに含まれる天然由来の水溶性食物繊維)

 

クエン酸は、アンモニア臭に効果があるうえに、皮膚を弱酸性に保ち、細菌の繁殖も抑えてくれます。

食べ物から摂取したり、お風呂に入れて皮膚から吸収することで、体臭の抑制効果があります。

 

汗による体臭の予防と改善には、皮膚常在菌が繁殖しやすい環境を作らないことが大切です。

汗がニオイを発生させるまでは約1時間!こまめに汗や皮膚汚れを取り除き、皮膚を清潔に保ちましょう。

 

プロテインの過剰摂取は、体臭を強める原因となります。

プロテインは、自分に最適な量を摂取し、腸内環境を整えることに意識した規則正しい食生活を心がけましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました